※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。
【即納可】商品でも在庫状況により出荷が遅れる場合がございます。
ジェーピーエス製薬
体の中から、臓に働きかける
JPS 錦上四川富貴廣液 30ml×1本 健康を漢方の力でサポートJPS製薬
¥550
在庫数:11個
受取状況を読み込めませんでした
錦上四川富貴廣液は田七人参・鶏血藤・鬱金・霊芝・蘇合香・枳殻を
主原料とした栄養補助食品です。
★★原材料についてのご紹介★★
体調・体質によって効果・効能などに差異が発生する事があり
そもそも医薬品ではなく健康食品である為、必ず下記のような
効能があるとは断言はできませんが、あくまで参考程度にご覧
いただけたらと思います。
【田七人参(でんしちにんじん)】
・ウコギ科の薬用植物で別名・三七人参(さんしちにんじん)と言われています。
植えてから収穫されるまでに3年〜7年も掛かることに由来します。
・日本では入手が困難だったため、あまり知られていませんが、
中国や東南アジアには田七人参を主薬にした処方が多数存在します。
・止血作用と、血液循環の改善作用の性質を持っています。
・抗ウイルス作用、抗コレステロール作用、抗腫瘍作用があるとされています。
【鶏血藤(けいけつとう)】
・マメ科のつる性植物の茎を用います、赤い色素(樹脂)を含み、切ると
赤い汁が出ることから「鶏血藤」の名があります
・茎にはフェノール性成分、アミノ酸、糖類、鉄分、樹脂などが含まれます
・生理不順、生理痛、血虚による無月経および関節のだるさと痛み、
手、足の痺れ、肢体麻痺、風湿による痺痛などの証候に用いる。
・鶏血藤の味は苦、甘で、性は温である。
・補血・行血・舒筋活絡の効能があり、月経異常や生理痛、麻痺、関節痛、
打撲痛などに用います
・補血と行血によって血液循環を良くし、舒筋と活絡によって鎮痛作用を
発揮します。
【鬱金(ウコン)】
・ショウガ科の多年草。高さ約50センチ。根茎は黄色で多肉。
・バショウに似た長い葉を4、5枚出す。
・秋、大きな穂を出し、緑白色の葉と数個の淡黄色の花とをつける。
・熱帯アジアの原産。根
・漢方で止血・健胃薬にする。
【霊芝(れいし)】
・マンネンタケ科(担子菌類/キノコ類は全て菌の一種)に属する
キノコの中国名です。
・《 血をきれいにする 》
霊芝には様々な効能がありますが、一番に挙げられるのは、
血液清浄化・血流改善、簡単に言うと、血液のクリーニング作用です。
霊芝は、血液の粘りを減らし、血管に柔軟性を取り戻します。
善玉コレステロールは増え、悪玉コレステロールは減り、中性脂肪も
ブドウ糖数値も正常化し、ホルモン類や酵素類のバランスもとり、
活性酸素も減らします。
.《 免疫力を正常化する 》
霊芝は免疫力を高め、異物(病原)に対抗する力を取り戻すだけでなく、
過剰作用してしまっている免疫システムを正常化するのです。
【蛇胆(じゃたん)】
・マムシの胆嚢を乾燥したものです
・滋養強壮だけでなく胃腸障害に対しても有効性が確認され、食欲不振、
胃酸過多、胃潰瘍にも効果があるとされています。
・マムシが良く効くのは、強壮、疲労回復、動脈硬化の予防、骨の強化、
冷え性の改善、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の予防などに効き目があると
されています。
【蘇合香(そこう)】
・ある種の植物から得られる樹脂である。基源となる植物は歴史的に
変遷しており、一種ではない。スチラックス (styrax)、
ストラックス (storax) ともいうが、これらは蘇合香を分泌する
植物そのものを指すこともある。
・香料のほか、気管支炎や疥癬(かいせん)などに対する生薬として使用される。
【枳殻(きこく/からたち)】
・ミカン科(ダイダイ、ナツミカンなど)の成熟した果実を乾燥した生薬である。
・利尿・健胃・去痰・発汗作用がある。
・便秘や腹部膨満感、食べ過ぎによる腹痛といった症状に対して、
その改善目的で利用されています。また、美肌に対しても使われています。
・体を温めて発汗を促し、更に去痰にも作用すると言われています。
きんじょうしせんふうきこうえき
使用上の注意
万一体質に合わない場合は、摂取をおやめいただき製造者又は
販売店までお問い合わせください。
用法・用量
1日1本(30mL)を目安にお召し上がりください。
成分・分量
【原材料名】
白糖、田七人参エキス、鶏血藤乾燥エキス、枳殻エキス、ウコン抽出液、
霊芝エキスパウダー、蘇合香、エタノール、トレハロース、ソルビトール、
増粘剤(アラビアガム)、pH調整剤、保存料(安息香酸Na、ブチルパラベン、
エチルパラベン)
保管および取り扱い上の注意
・小児の手の届かない所に保管してください。
・封をあけたら飲み切ってください。
封をあけたまま保存しないでください。
・賞味期限を過ぎたものはお召し上がりにならないでください。
お問い合わせ先
ジェーピーエス製薬株式会社
お客様相談室
電話:045(593)2136
受付時間 9:00〜17:00(土,日,祝日を除く)
製造販売元
ジェーピーエス製薬株式会社
神奈川県横浜市都筑区東山田4-42-22