お買い物ポイント共有店舗:チャオ

山光堂ブログ

新製品コーナー

漢方

区分別医薬品

医薬品

医薬部外品

健康食品

食料品

水・飲料

ビューティー

ヘルスケア

日用品

介護

ベビー

特集

訳あり

特産品・名産品

その他

専門家の相談対応について

[電話番号]050-3347-9514:090-3306-1325
[受付時間]10:00〜17:00

※日祝祭日除く

医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。


ドラッグ山光堂・お買物方法
商品を選ぶかごに入れる注文ページ注文情報を記入注文控えを確認
★安心・安全なネットショッピング★お買物ができないお客様へ / 会員登録ができないお客様へ
 ●STEP1/商品を選ぶ
【選び方1】左メニューから商品ジャンルを選ぶ
左メニューのジャンル名をクリックすると、そのジャンルに属す小ジャンルの一覧ページが表示されます。その中から見たい小ジャンル名をクリックすると小ジャンルページが開きます。
そして自分が見たい商品をクリックすると商品の詳細ページが開きます。
【選び方2】トップページから順番に選ぶ
トップページにある大ジャンル名(または画像)をクリックすると、そのジャンルに属す小ジャンルの一覧ページが表示されます。その中から見たい小ジャンル名をクリックすると小ジャンルページが開きます。
そして自分が見たい商品をクリックすると商品の詳細ページが開きます。

 ●STEP2/商品をかごに入れる

欲しい商品が見つかったら商品ページの右下にある「かごに入れる」ボタンをクリック。すると、画面の下にかごが表示され、「その商品をかごに入れたこと」や「お支払合計金額」などを知らせてくれます。
かごの下にある【ページの先頭へ】をクリックすると現在いるページの先頭へジャンプします。続けて買い物をする場合は【STEP1】と同様に商品を選び、欲しい商品をかごに入れていけばOKです。

かごに何を入れたかを確認するには、商品ページの下を見るか、全ページの右上に表示される「買物かごを見る」をクリックします。
「買物かごを見る」はページの一番上の中央付近に常時あるものと、商品をかごに入れた段階で全ページの右上に表示される2種類があります。


 ●STEP3/ご注文ページへ

欲しい商品をすべて買物かごに入れ終わったら「ご注文ページ」へ行きます。
ご注文ページへ行くには、買物かごの一番下にある「この内容で注文する」ボタンをクリックします。このボタンは買物かごページにもあります。


 ●STEP4/ご注文情報を記入

ご注文ページで「ご注文者様の情報」「配達先」「配達日時・ご要望」などをSTEP順に記入していきます。事前に会員登録(無料)しておくとお買物を容易に行える上、ポイント割引サービスもご利用頂けます。
配送日時の希望やプレゼント用など、お客様の要望を記入いただくご要望欄も用意しています。
最後にもう一度、買物内容、注文者情報などを確認し「この内容で注文する」ボタンを押して完了です。


 ●STEP5/注文控え(メール)を確認

ご注文されると同時に注文内容の控えが記入されたメールアドレスに自動送信されますので必ずご確認ください。メールが届かない場合はご記入のアドレスが間違っている可能性がありますので、こちらまでご連絡ください。
その後、弊社より商品お届けの前日にメール連絡いたします。


安心・安全なネットショッピング
ドラッグ山光堂は、最高暗号強度レベル128ビットSSL暗号化通信を採用しています。
対応しているブラウザであれば通信内容を強力に保護することができ、お客様は安心してネットショッピング楽しむことができます。


お買物ができないお客様へ / 会員登録ができないお客様へ
お買物または会員登録ができない場合は「ブラウザがSSL(128bit)に対応していない」または「クッキーが無効になっている」可能性があります。その場合は、下記方法にしたがって対処されることをおすすめします。


●SSL(128bit)対応ブラウザへのバージョンアップ
Microsoft Internet Explorerをご利用の場合、ブラウザのバージョンによってはSSL(128bit)に対応していないものもあり「買物ができない」という現象が発生することがあります。この場合、ブラウザをバージョンアップすることにより対処することができます。
※ブラウザに関するウィルス対策としても有効ですのでバージョンアップをおすすめします。

【確認方法】
ブラウザ上部「ヘルプ」の「バージョン情報」にあるバージョン情報、暗号強度、更新バージョンをご覧ください。以下の条件に合致する場合は下記「ブラウザのバージョンアップ」を実施してください。
○バージョン情報が5.00.xxxまたは5.50.xxxである
5.00より下位のバージョン(例えば4.xxなど)の場合は「ブラウザのバージョンアップ」を実施してください。
○暗号強度が「128ビット」でない
○更新バージョンが「SP2」でない、または表示されていない

【ブラウザのバージョンアップ】
下記URLのページの指示に従ってブラウザのバージョンアップを行ってください。
 ↓↓↓
Internet Explorer 6 Service Pack 1 へのバージョンアップ

【注】Microsoft Internet Explorer : Windows 2000の場合
暗号強度「128bit」にするにはMicrosoftのサイトから Windows 2000 高度暗号化パック を入手して適用する必要があります。ブラウザのバージョンアップ後、適用してください。


●クッキー(Cookie)を有効にする
ドラッグ山光堂ではクッキー(Cookie)という通信方式を利用しています。この設定が無効になっている場合「買物ができない」または「会員登録できない」という現象が発生することがあります。 以下の手順に従ってクッキーを受け付けるようにブラウザの設定を変更してください。

【Windows95/98/NT/2000/XP

○Internet Explorer 6.0の場合
1. メニューの「ツール」から「インターネットオプション」を開きます。
2.「プライバシー」タブを選択します。
3.「詳細設定」を押して、「自動Cookie処理を上書きする」をクリックします。
4.「ファーストパーティ/サードバーティのCookie」項目の両方を「受け入れる」にします。

○Internet Explorer 5.0の場合

1. メニューの「ツール」から「インターネットオプション」を開きます。
2.「セキュリティ」タブを選択します。
3.「レベルのカスタマイズ」を押して、設定画面を表示します。
4.「Cookie」項目のチェックボックスを全て「有効にする」にした後「OK」を押します。

○Netscape Navigatorの場合

1. メニューの「編集」から「設定」を開きます。
2.「詳細」ページを開きます。
3.「Cookie」項目で「すべてのCookieを受けつける」にチェックした後「OK」を押します。

【Macintosh】

○Internet Explorerの場合
1.「編集」から「初期設定」を開きます。
2. 設定一覧からCookie項目を選択します。
3.「Cookieを受信したとき」を「受け入れる」にした後「OK」を押します。

○Netscape Navigatorの場合

1.「編集」から「設定」を開きます。
2.「詳細」ページを開きます。
3.「Cookie」項目で「すべてのCookieを受けつける」にチェックした後「OK」を押します。

※その他設定方法の詳細につきましては、ご利用のブラウザの製造元にお問い合わせください。

携帯電話にメールが届かないお客様へ
注文控えやお問合せ・連絡等のメールが届かない場合、お客様の携帯電話に「迷惑メール対策」が設定されていることが原因である可能性があります。その場合は、下記方法にしたがって対処いただくようお願いいたします。

【 考えられる原因と対処方法 】
1.登録してないドメインやメールアドレスからのメールを拒否している
  → 以下のドメインおよびメールアドレスを許可するよう設定を変更してください。
   [ドメイン] sankodo.jp [メールアドレス] shop@sankodo.jp
2.パソコンからのメールを拒否している
  → パソコンからのメールを許可するよう設定を変更してください。
3.URLが付いたメールを拒否している
  → URL付きのメールを許可するよう設定を変更してください。


○NTTドコモの場合
迷惑メールでお困りの方へ「迷惑メール対策について」

○auの場合
迷惑メールでお困りの方へ「迷惑メール防止方法」

○SoftBankの場合
迷惑メール対策「迷惑メール対策の各設定方法」


お支払方法・送料・手数料

お支払方法

お支払いには、クレジットカード、代金引換、銀行振込をご利用いただけます。

利用可能なクレジットカード

送料

【北海道】1,100円 【沖縄・離島】1,650円
【それ以外の地域】770円※
※は11,000円以上のお買い上げで送料無料
北海道・沖縄・離島もシステムの都合上無料計算されてしまいますが、後ほど上記送料を加算した正式な金額をお知らせさせて頂きます。

代引手数料

ご注文商品の総額が11,000円以上の場合、代引手数料無料とさせて頂きます。それ以外の場合は一律330円頂戴いたします。

銀行振込手数料

振込手数料はお客様負担とさせて頂きます。

出荷日・お届け日について

当店に在庫がある商品につきましては、ご入金後、ご注文確定後2日以内に出荷させていただきます。
お取り寄せ商品につきましては、ご注文後3〜7営業日で出荷させていただきます。

返品・交換につきまして

商品には万全を期しておりますが、万一、配達途中の破損や不良品などがございましたら当店までご連絡ください。早急にお取り替えまたは返金させて頂きます。不良品・品違いの場合の返品送料は弊社で負担いたします。
なお、商品の特性上、お客様のご都合による返品・交換は、原則お断りさせて頂いております。あらかじめご了承ください。

医薬品販売業許認可証/管理・運営者/一般用医薬品の販売制度情報

店舗販売業の管理及び運営に関する事項
山光堂薬品(本店)
医薬品販売許可書の情報
許可区分 店舗販売業
医薬品販売許可番号 尾店 第000018号
発行年月日 平成30年3月27日
有効期間 平成30年3月27日〜令和6年3月26日
開設者の氏名 株式会社山光堂薬品(さんこうどうやくひん)
店舗の名称 株式会社山光堂薬品(さんこうどうやくひん)
店舗の所在地 三重県北牟婁郡紀北町東長島438-8
許可証発行自治体 尾鷲保健所
取り扱い医薬品の区分 指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品
勤務する者の名札等に
よる区別に関する説明
登録販売者:「登録販売者」の名札に白衣
一般従事者:上記以外のユニフォーム(エプロン、名札)
医薬品通信販売届出 特定販売届出書 平成25年3月15日届出
使用期限について 使用期限は120日以上の医薬品を販売しています。 (期限以下の場合は商品名に記載)
店舗管理者と勤務する登録販売者の情報
店舗の管理者名 稲葉 繁
当該店舗に勤務する
登録販売者の別、氏名、
担当業務等
登録販売者 : 稲葉 繁
登録番号 : 24-09-00166号
登録先都道府県 : 三重県
担当業務 :
(1)従業員の監督
(2)医薬品等の管理
(3)医薬品の適切な購入と
  安全な使用のための情報提供
(4)厚生労働省への副作用等の報告
(5)問い合わせ担当
(6)出荷業務
勤務中の登録販売者
の氏名
登録販売者:稲葉 繁(勤務日:平日及び土曜日)
月 10:00〜17:00
火 10:00〜17:00
水 10:00〜17:00
木 10:00〜17:00
金 10:00〜17:00
土 10:00〜17:00
厚生労働省薬剤師資格
確認検索システムへの
リンク
http://yakuzaishi.mhlw.go.jp/search/
営業時間、営業時間外の
相談時間
1)実店舗営業時間:9:00-20:00
  (定休日:年末年始)
2)インターネットでの注文受付時間は24時間受け付け
3)電話相談受付時間:営業時間のうち、
  10:00〜17:00(日祝祭日を除く)
4)メール相談受付時間:24時間受付(ご相談への回答は
  原則営業時間内にさせて頂きます)
5)インターネット販売の医薬品販売時間/
  10:00〜17:00(日祝祭日を除く)
  ※(登録販売者が常駐している時間)
注文のみの受付時間 営業時間を除く時間も、24時間ネット販売サイトでは注文は受け付けております。
通常相談時及び緊急時の
連絡先
メールアドレス:shop@sankodo.jp
電話相談の場合:050-3347-9514:090-3306-1325
(上記時間帯でご購入いただきましたお客様は登録販売者:稲葉繁がご対応いたします)
一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
要指導医薬品、一般用医薬品(第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品)
の定義及び解説
要指導医薬品
とは
次の?から?までに掲げる医薬品(専ら動物のために使用されることが目的とされているものを除く。)のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものであり、かつ、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なものとして、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて指定するもの。

?その製造販売の承認の申請に際して、新法第14条第8項第1号に該当するとされた医薬品であって、当該申請に係る承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。

?その製造販売の承認の申請に際して?に掲げる医薬品と有効成分、分量、用法、用量、効能、効果等が同一性を有すると認められた医薬品であって、当該申請に係る承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。

?新法第44条第1項に規定する毒薬

?新法第44条第1項に規定する劇薬

一般用医薬品
とは
医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているもの(要指導医薬品を除く)。一般用医薬品は次の第一類医薬品から第三類医薬品までのように区分される。
第一類医薬品
とは
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣が指定するもの及び、その製造販売の承認の申請に際して新法第14条第8項第1号に該当するとされた医薬品であって当該申請に係わる承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。
(例)H2ブロッカー含有医薬品、一部の毛髪用医薬品など
第二類医薬品
とは
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第1類医薬品を除く)であって厚生労働大臣が指定するもの。
(例)主な風邪薬、解熱鎮痛薬、解熱鎮痛剤など
指定第二類
医薬品とは
第二類医薬品のうち、特別の注意を要するものとして厚生労働大臣が特に指定するもの。
第三類医薬品
とは
第一類医薬品及び第二類医薬品(指定第二類医薬品を含む)以外の一般用医薬品。日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれがある成分を含むもの。
(例)ビタミンB、C含有保健薬、整腸剤など
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の
表示に関する解説
表記する一般用医薬品のリスク区分ごとに、「要指導医薬品」「第一類医薬品」、「第二類医薬品」、「第三類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。第二類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品については、「二」の文字を枠で囲みます。医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の提供及び
指導に関する解説
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品にあっては、各々情報提供の義務・努力義務があり、対応する専門家が下記の表のように決まっています。
医薬品の
リスク分類
質問がなくても
行う情報提供
相談があった
場合の応答
対応する専門家
要指導医薬品 義務(対面) 義務 薬剤師
第一類医薬品 義務 義務 薬剤師
第二類医薬品 努力義務 義務 薬剤師又は登録販売者
第三類医薬品 不要 義務 薬剤師又は登録販売者
※ドラッグ山光堂では、第二類医薬品、第三類医薬品のみを取り扱います。
 ドラッグ山光堂ではリスク区分に関わらず、すべて専門家(登録販売者)が対応します。
指定第二類医薬品の販売サイト上の表示等の解説および禁忌の
確認・専門家へ相談を促す表示
指定第二類についてもリスク区分同様に指定第二類と容易に判別できるよう商品名にその旨記載します。また、商品ページにおいて禁忌の確認・専門家への相談を促す表示を行ってます。
一般用医薬品の店頭での陳列に関する解説
第一類医薬品を、第一類医薬品陳列区画(新構造設備規則に規定する第一類医薬品陳列区画をいう)に陳列します。また、第二類医薬品、第三類医薬品については、それらが混在しないように陳列します。
なお、サイト上では、第一類、指定第二類、第二類、第三類医薬品の順に別々に表示し、他リスク区分の医薬品と混在しないように表示します。
(医薬品のカテゴリー別のページで最初に表示されたページにおいて)
一般用医薬品のサイト上の表示の解説
第一類医薬品、指定第二類、第二類、第三類医薬品のリスク区分ごとに検索できるページを設けている他、商品ごとに下記のリスク表示をしています。
第一類医薬品には・・・「【第1類医薬品】」
指定第二類医薬品には・・・「【第(2)類医薬品】」
第二類医薬品には・・・「【第2類医薬品】」
第三類医薬品には・・・「【第3類医薬品】」
※当店では第一類医薬品は販売致しておりません。
販売記録作成に当たっての個人情報の適正な取り扱いを確保するための措置
医薬品の販売記録作成にあたっては、当社個人情報保護方針に従い適法かつ、適切に取り扱います。

副作用被害救済制度の解説

独立行政法人医薬品医療機器総合機構は医薬品、生物由来製品による健康被害の救済に取り組んでおり、くすりの副作用による健康被害には、医薬品副作用被害救済制度が適用されます。


これは、医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療が必要な程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。


医薬品は人の健康の保持増進に欠かせないものですが、有効性と安全性のバランスの上に成り立っているという特殊性から、使用に当たって万全の注意を払ってもなお副作用の発生を防止できない場合があります。


このため、医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず副作用による一定の健康被害が生じた場合に、医療費等の給付を行い、これにより被害者の救済を図ろうというのが、この医薬品副作用被害救済制度です。この医療費等の給付に必要な費用は、許可医薬品製造販売業者から納付される拠出金が原資となっています。


【 救済制度相談窓口 】

独立行政法人医薬品医療機器総合機構は医薬品、生物由来製品による健康被害の救済に取組んでいます。

【救済制度相談窓口】

電話 0120-149-931(フリーダイヤル 相談受付 月-金(祝日・年末年始を除く) 9:00-17:30)

電子メール:kyufu@pmda.go.jp 【医薬品副作用被害救済制度】

ページの先頭へ